今回は「男の短パン姿がダサいか否か」について、234名の女性に意見を伺ってみた。
結果的に、すべての短パン姿をダサいと感じる女性はさほど多くなかったが、選ぶアイテムや履き方によってはかなり嫌われることがわかった。
今回はリアルな女性の意見をもとに、男のダサい短パン姿について解説していく。
男の短パン姿はダサい?
- すごくダサい:11名
- ダサい:47名
- 普通:142名
- カッコいい:31名
- すごくカッコいい:3名
調査日時:2021年12月17日〜19日
調査方法:web調査
調査対象:18歳〜66歳女性
男の短パン姿がダサいか否か聞いたところ、女性234名のうち約75%の176名が「普通 or カッコいい or すごくカッコいい」と回答した。
よって短パンを履くこと自体は、ダサいともなんとも思われていないことがわかる。
しかし具体的な意見を見ていくと「こうやって短パンを履いてる男はダサい」と、注釈をつけるコメントが多く見られた。
次章では、それらの意見をもとに「ダサい短パンの履き方」を掘り下げていこうと思う。
女性からダサいと思われる短パンの履き方

それでは、実際に女性から寄せられた「ダサい短パンの履き方」を見ていこう。
ある意味ではよく聞く意見でもあるが、あらためて確認しておいて欲しい。やはり、こう思われているのだ。
短すぎるのはダサい
- 短すぎる短パンは、パンツなのか見分けがつかないのでやめてほしい。(28歳女性/自営業)
- 膝丈や少し膝上くらいの短パンならば良いと思いますが、たまに街で見かける意識高い系の男性が履いているような腿の中間くらいの短さの短パンはダサいと思います。スタイルの良い外国人が履いているとかっこいいですが、足が短いからか、日本人には向いていないと思います。(37歳女性/会社員)
短すぎる短パンは、かなり多くの女性から嫌われていた。
具体的には、膝上10cmより短くなると気持ち悪いと思われる確率が上がりそうだ。ダサいと思われたくないなら、ある程度の長さを確保しておくと良い。
なお「水着は?バカンス先なら大丈夫?」と気にする男がいるだろうが、気にしている時点で自分で選ぶセンスはないのだろうから、大人しく膝丈のものを選んでおいた方が安全である。
足の太さと合っていないとダサい
- 足の太さに合っていない太さのパンツを履いているとダサい。足ががっしりめなのに膝上10センチの短パンを履いていたり、逆に足がガリガリなのにスキニーを履いているとバランスが悪く見えてダサい。(25歳女性/アルバイト)
- 太ももにくっつくぴったりの短パンはダサいです。そしてそれがずり下がっていて、パンツが見えるようだったらダサいです。(22歳女性/学生)
太ももに対してピチピチの短パンを履いていたり、がっしりしているのに子供みたいな短い短パンを履いていたりするのはダサいとする意見もあった。
ちなみに「逆に言えばほっそりとした足なら短い短パンでも良いのか?」という話になるが、残念ながら「それはそれで無理」と言われるのが目に見えている。
普通に膝丈の短パンを選んでおけということである。
足が汚いとダサい
- 短パンは脚がきれいでないとかっこ悪く見える(39歳女性/会社員)
- サルエルも嫌だし、すね毛ボーボーの短パンもムリ!(25歳女性/会社員)
短パンを履くときは、すね毛などの処理もしておいた方が良さそうである。
もちろん気にしない女性もいるだろうが、すね毛があまりにもじゃもじゃと生えているのは歓迎されないことが多い。
どの程度からが「もじゃもじゃ」なのかと言われると難しいが、他人と比べて濃いかなあと悩む程度なら、一度処理してみたら良い。新しい自分と出会えるはずだ。
ダサいと思われない短パンの履き方

ここでは今回の女性たちの意見も踏まえながら、周りからダサいと言われない短パンの履き方を解説する。
ただしこれは「オシャレに」履くコツではない。「オシャレ」という話になると、それはもう自己表現になってくるので、好きにすれば良いのである。
あくまで「ダサいと思われたくない」という人に対して、普通の履き方を解説するパートである。
なおベストプラクティスとして、一般人でも真似しやすくてバランスが良いと思った下記のスナップを基準に解説する。

オシャレに自信があるならこだわれば良いが、一般人はまず上記コーディネイトのバランス感を身につけると良い。
長さは膝に掛かる程度 or 膝の5cm上まで
まずは長さである。膝の皿に少しかかっている程度が理想で、もう少し短くても良い。なお長すぎても野暮ったく見えるため、バランスが重要である。
足に対して太すぎず、細すぎない
太ももに対してパツンパツンの短パンは、トレーニングウェアにしか許されない。今回は普段着の話をしているのでそういった極端なアイテムは無しである。
またダボダボすぎると小学生のようになるので、太ももと短パンの間に多少の隙間ができる程度が理想である。
色や柄はシンプルなものを選ぶ
夏だからといって、カラフルなものやハワイ柄の短パンを選ぶ必要はない。
それは自分に合った着こなしがわかってから選べば良い。少なくとも「短パンってダサいのかな」と心配しているレベルの人間が選ぶアイテムではない。
黒、グレー、カーキ、ベージュあたりから、シンプルな単色のものを選ぶと良い。
素材は綿か麻をメインに使ったものを
例えばスポーツウェアのような機能性素材のもので、特にテカテカ、ツルツルしている短パンは選ばない方が良い。もちろん多少ポリが混ざっていても良いが、綿や麻をメインに使った、マットな質感の短パンを選ぶと良い。
まとめ
短パンは、オシャレに履きこなそうと思うとなかなか難しい。一般人は、普通で良いのである。
オシャレにこだわりがあるなら、振り切った短パンコーデをするのも良いだろう。他人からダサいと思われようが、自分が良ければ良いのである。
しかしダサいかダサくないかを気にしているなら、普通の色の、普通の素材の、普通の丈の短パンを履くことをおすすめする。